在府小路(読み)ざいふこうじ

日本歴史地名大系 「在府小路」の解説

在府小路
ざいふこうじ

[現在地名]三戸町在府小路町

三戸町のほぼ中央、三戸城西南の山脚に位置する。西は二日ふつか町、南西八日ようか町に続き、南は梅内うめない村に接する。寛永初年頃の配置図とみられる三戸御古城図に在府小路とある。同図によると一万三千石の八戸弥六郎を筆頭に、三千八〇〇石の大光寺兵部、二千石の北九兵衛、二千石の七戸隼人らの一族重臣の屋敷地とされていた。八日町境には「御会処場」がみえる。城下移転の後、当町の東南に代官所が設置され、その北隣に野馬役所、さらにその北に蔵役所および蔵、南西の八日町に至る街路の南側には御鷹部屋があって、役所街となっていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android