デジタル大辞泉
「在府」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ざい‐ふ【在府】
- 〘 名詞 〙
- ① 政治をとりおこなう表向きの地に滞在すること。
- [初出の実例]「年始之御礼之御返事、吉江殿御在府候間、渡申候」(出典:上杉家文書‐文明四年(1472)三月八日・雲照寺妙瑚書状)
- ② 江戸時代、大名およびその家臣が江戸に在勤すること。大名には参勤交代の義務があり、一年のうち半年は江戸にいなければならなかった。江戸詰め。また、自国にいることをいうこともあった。
- [初出の実例]「尾紀水の三卿を始め、在府の諸大名大広間に群参し、普第の衆は庇に伺公す」(出典:徳川実紀‐寛永一二年(1635)六月二一日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 