三卿(読み)サンキョウ

デジタル大辞泉 「三卿」の意味・読み・例文・類語

さん‐きょう〔‐キヤウ〕【三卿】

御三卿ごさんきょう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「三卿」の意味・読み・例文・類語

さん‐きょう‥キャウ【三卿】

  1. 江戸時代徳川将軍家親族であった三つの家柄田安一橋清水家のこと。尾張紀伊水戸の徳川御三家の次席に格づけられた。八代将軍吉宗の子、田安宗武一橋宗尹と九代家重の子、清水重好の三人を祖とする。将軍家に嗣子のないときは、宗家を継承する資格があった。御三卿

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「三卿」の意味・わかりやすい解説

三卿【さんきょう】

御三卿とも。徳川将軍家と近親関係にあった田安家一橋家清水家をいう。江戸中期,将軍家と三家との関係が疎遠になったため,8代将軍徳川吉宗は自分の2子に三家に準じて将軍家と密接な関係をもつ家柄として一家を構えさせ,9代将軍家重もこれにならった。三卿の名は元服ののちいずれも公卿(従三位)に列せられたことに由来すると思われる。徳川の家号を許されたが,将軍家内の部屋住の地位であり,邸臣も上層家老・用人などは幕府からの出向(付人)であった。
→関連項目寛政重修諸家譜親藩徳川氏

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「三卿」の意味・わかりやすい解説

三卿 (さんきょう)

御三卿ともいう。徳川氏の直系一門のうち,田安,一橋,清水の3家を指す。田安家は8代将軍吉宗の次男宗武,一橋家は同四男宗尹(むねただ),清水家は9代将軍家重の次男重好を祖とし,それぞれ10万石を支給された。この3家の官は諸省の卿に任じられることを例としたところから,三卿と称した。将軍家の補佐のほか,新しい血統保持の役目をもち,一橋家からは家斉が11代将軍,慶喜が15代将軍に就任した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

とっさの日本語便利帳 「三卿」の解説

三卿

徳川(御三卿)→「いつか必ず役に立つ!編 覚えておいて損しない日本史」の「御三家」

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三卿」の意味・わかりやすい解説

三卿
さんきょう

御三卿

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の三卿の言及

【用人】より

…格式は通例大名家にあっては番頭(ばんがしら)に次ぎ,旗本では家老の下にあったが,つねに主君と接触し,実権を有する職務であった。三卿の家政組織もほぼ大名家に類似し,用人が設けられて家政庶務を担当したが,その多くは幕臣の出向であった。幕府には単に用人という職名・職種はないが,側(そば)用人は将軍側近の最上首として政務に関する上申・令達に当たり,広敷(ひろしき)用人(将軍に正夫人のあるときは御台所(みだいどころ)用人)は大奥の役人の長として大奥の事務を統轄したほか,大名家へ嫁した将軍の娘の世話をする姫君用人,将軍の側室の世話をした女中用人などがあった。…

※「三卿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android