在日米軍専用施設

共同通信ニュース用語解説 「在日米軍専用施設」の解説

在日米軍専用施設

日米地位協定に基づいて米軍が管理し、日常的に使用する施設。日本が主権を回復した1952年、本土には13万ヘクタール以上の施設があり、面積ベースで沖縄の約8倍だった。その後、山梨、岐阜両県の海兵隊が沖縄に移転するなどした結果、沖縄が本土復帰する72年までに本土約2万ヘクタール、沖縄約2万8千ヘクタールに逆転。本土にも横田基地(東京都)や岩国基地(山口県)があるが、2018年時点で、日本の国土面積の約0・6%にすぎない沖縄に約70%の施設が集中している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む