在田郷(読み)ありたごう

日本歴史地名大系 「在田郷」の解説

在田郷
ありたごう

和名抄」道円本・高山寺本・東急本ともに海部郡に配しているが、石井いしい郷などと同様日田郡内の郷と考えられる。「豊後国風土記」にみえる日田郡五郷の一つ。「和名抄」には訓はないが、紀伊国在田郡を「阿利太」としている。当郷には日田市有田ありた古墳葛原くずはら古墳・平島ひらしま古墳などが存在し、葛原横穴墓群・夕田ゆうだ横穴墓群など古墳時代後期の遺跡も多い。同市の諸留もろどめ町から札本ふだもと町にかけての有田川左岸には条里遺構も確認できる。こうした条里地割にそって延びる官道が敷設されていたようであり、「太宰管内志」は「亀山随筆」をひき、当郷域の札本町を「延喜式」兵部省諸国駅伝馬条にみえる荒田あらた駅の古趾とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android