地域連携ICカード(読み)ちいきれんけいあいしーかーど

知恵蔵mini 「地域連携ICカード」の解説

地域連携ICカード

JR東日本の発行する交通系ICカードであるSuica(スイカ)と、路線バスなどで利用される地域独自の交通系ICカードの機能をあわせ持つカード。全国10種の交通系ICカードの相互利用サービスが2013年より開始されたことで、Suicaで利用できる公共交通機関エリアが大幅に拡大されたが、運用面や費用面の課題からICカードの導入が遅れている地域も存在する。同カードによって、こうした地域の交通事業者がICカードに付加価値を見いだし、導入することを促す。開発はJR東日本、JR東日本メカトロニクス株式会社、ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズが共同で行う。21年春よりサービスの提供が開始される予定となっている。

(2018-9-27)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android