地域集団(読み)ちいきしゅうだん(その他表記)locality group

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「地域集団」の意味・わかりやすい解説

地域集団
ちいきしゅうだん
locality group

地域社会,特に農村コミュニティーにおいて,地域的紐帯によって形成されてくる集団。一般には結合の紐帯が地縁にあるのであって,特定機能上の必要からできるというものではない。したがって,不特定多数の機能を営む多目的集団である。日本では町内会などがその代表といえるが,アメリカ農村社会学ではこれをかなり広い概念として用い,コミュニティーや近隣ばかりでなく,行政的単位の群をもこれに含めている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む