地域高規格道路(読み)チイキコウキカクドウロ

デジタル大辞泉 「地域高規格道路」の意味・読み・例文・類語

ちいき‐こうきかくどうろ〔チヰキカウキカクダウロ〕【地域高規格道路】

高規格道路一種で、高規格幹線道路一体となって自動車による高速交通網を形成する自動車専用道路、もしくは同様の規格を有する道路のこと。地域発展の中心となる拠点を連結する、地域の交流連携を促進するなどの機能を有する道路。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む