日本歴史地名大系 「地子町」の解説 地子町じしまち 石川県:小松市小松町地子町[現在地名]小松市地子町・鷹匠町(たかじようまち)・京町(きようまち)九竜橋(くりようばし)川北岸の東西通りで、南対岸は西(にし)町。京町南端より東に延び、東端の北は細工(さいく)町に続き、西は浜田(はまだ)町となる。長さ三町九間一尺・幅一〇間で、「小名川岸端西方北ニ入リ一町二十五間ニシテ竹島地方ニ連ル、幅一間三尺、小名鷹匠町」とある(皇国地誌)。「ちこまち」ともよんだ。町の西部は軽海(かるみ)用水の末流である九竜橋川に沿っているため河岸端(かしばた)とよばれ、竹島(たけしま)へつながる通りを鷹匠町とよんだ(小松市史)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by