地火炉次(読み)じかろついで

精選版 日本国語大辞典 「地火炉次」の意味・読み・例文・類語

じかろ‐ついでヂクヮロ‥【地火炉次】

  1. 〘 名詞 〙 供応することか。〔小右記‐永観三年(985)正月二一日〕
    1. [初出の実例]「一条院御時、台盤所にて地火炉ついてと云事ありけり」(出典:続古事談(1219)一)

地火炉次の補助注記

「海録‐一六」には、「国司を饗応すること」、「碩鼠漫筆」には「興宴にて一種物(ひとくさもの)の類か」と記してある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む