台盤所(読み)ダイバンドコロ

デジタル大辞泉 「台盤所」の意味・読み・例文・類語

だいばん‐どころ【台盤所】

台盤を置く所。宮中では、清涼殿せいりょうでん一室女房詰め所貴族の家では、食物を調理する台所
大臣・大将など貴人の妻の称。奥方御台所みだいどころ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「台盤所」の意味・読み・例文・類語

だいばん‐どころ【台盤所・大盤所】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 台盤を置く所。宮中では清涼殿内の一室で、女房の詰所。臣下の家では、食物を調理する所。台所。
    1. [初出の実例]「中納言『例より見奉らぬ人もおはしまさず』などのたまへば、だいばん所より参る」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開上)
  3. 貴人の妻の称。奥方。みだいどころ。
    1. [初出の実例]「殿下渡大炊殿給。姫宮・大盤所御同車」(出典:後二条師通記‐永保三年(1083)七月三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の台盤所の言及

【清涼殿】より

…天皇が手水をつかい,食事をする室である。その南は〈台盤所〉で,天皇の食事を調進する女房の詰所である。殿上人等が詰める殿上の間に相当し,御倚子(ごいし),台盤,当番の女房の名を記した女房簡(ふだ)等が置かれている。…

【台所】より

…民家ではいろりのある居間や,土間の奥まった部分を台所と呼んでいた例が多いが,この場合も単なる厨房ではなく,表向きの客座敷に対して,内向きの日常生活の中心となる空間であった。台所という名称は鎌倉時代の貴族住宅で用いられ始めるが,その語源は平安時代の貴族住宅に設けられた台盤所(だいばんどころ)を省略したものと考えられている。台盤所は食器などを載せる大きな脚付きの台である台盤(大盤)を置く部屋で,調理を行う厨房ではなく,配膳室に似た性格のものであった。…

※「台盤所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android