事典 日本の地域遺産 の解説
地球の音楽が地域を育む、スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド
「とやま未来遺産」指定の地域遺産〔17〕。
1991(平成3)年から始まったフェスティバルで、アジア・アフリカ・中南米の音楽を紹介するコンサートなどを通じ外国文化の紹介や異文化交流を行うことを目的とし毎年8月に開催されている。関連のワークショップをきっかけに市民の演奏グループも多数誕生している
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...