地球圏・生物圏国際協同研究計画(読み)ちきゅうけん・せいぶつけんこくさいきょうどうけんきゅうけいかく(その他表記)International Geosphere-Biosphere Programme; IGBP

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

地球圏・生物圏国際協同研究計画
ちきゅうけん・せいぶつけんこくさいきょうどうけんきゅうけいかく
International Geosphere-Biosphere Programme; IGBP

1986年国際学術連合会議 ICSU (→国際科学会議) の総会において 1990年から 10年間国際協力により実施することが決定された研究計画。全地球を支配する物理的・化学的・生物的諸過程とその相互作用を究明することによって,地球環境とその変化,さらに地球環境に対する人間活動の影響についてグローバルに理解し,解明することを目的とした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む