1931年に設立された国際学術機関。世界各国の主要な学術機関や、各学問分野を代表する国際学術連合をとりまとめる組織である。前身は1919年発足の国際学術研究会議International Research Council(IRC)。1998年に現在の名称にかわるまでは国際学術連合会議International Council of Scientific Unionsと称し、その略称ICSU(イクス)は改名後もそのまま使用されている。非政府・非営利機関であり、事務局はパリ。日本からは日本学術会議が参加している。
[編集部]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...