地蔵堂跡(読み)じぞうどうあと

日本歴史地名大系 「地蔵堂跡」の解説

地蔵堂跡
じぞうどうあと

[現在地名]高野町高野山

高野七口の一つ相浦あいのうら道の入口にあったが、現存しない。みなみ谷六地蔵の一つ。六地蔵は「高野伽藍院跡考」によれば地蔵堂・十輪じゆうりん院・清雲せいうん院・栄泉ようせん(後に成蓮院に移る)花王けおう院・最勝さいしよう院に祀られていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む