地頭請け(読み)ジトウウケ

デジタル大辞泉 「地頭請け」の意味・読み・例文・類語

じとう‐うけ〔ヂトウ‐〕【地頭請け】

鎌倉時代地頭荘園国衙こくが領の年貢を請け負うこと。地頭の年貢未進をめぐる紛争解決のため、荘園領主国司が地頭に土地管理を任せる代わりに一定額の年貢を請け負わせて収入確保を図ったもの。地頭請所

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む