坂井 犀水
サカイ サイスイ
明治〜昭和期の美術評論家,ジャーナリスト
- 生年
- 明治4年3月13日(1871年)
- 没年
- 昭和15(1940)年7月31日
- 出生地
- 石川県金沢
- 本名
- 坂井 義三郎
- 経歴
- 明治24年帝国博物館技手兼臨時全国宝物取調局技手、のち辞任して関西学院などで宗教学を研究、34年「東京評論」を発行、また「美術画報」編集に従事。38年白馬会機関紙「光風」の編集に当たりながら「月刊スケッチ」を発刊、さらに43年美術新報主幹となり、白馬会会員。その後美術週報主筆となった。大正2年国民美術協会創立に参加、理事兼主事。美術評論家として西洋美術を紹介、明治末期画家の批評を行った。著書に「画聖ラファエル」「黒田清輝」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
坂井犀水 さかい-さいすい
1871-1940 明治-昭和時代前期の美術評論家。
明治4年3月13日生まれ。帝国博物館技手をへて「東京評論」「美術画報」の編集,発行にあたる。明治43年「美術新報」主幹。さらに「美術週報」主筆となった。白馬会会員。国民美術協会理事。昭和15年7月31日死去。70歳。加賀(石川県)出身。本名は義三郎。著作に「画聖ラファエル」「黒田清輝」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 