坂岡 末太郎
サカオカ スエタロウ
明治・大正期の土木工学者 北海道帝国大学教授。
- 生年
- 明治2年10月10日(1869年)
- 没年
- 大正12(1923)年9月26日
- 出生地
- 青森県南津軽郡
- 学歴〔年〕
- 札幌農学校土木工学科〔明治27年〕卒
- 学位〔年〕
- 工学博士〔大正7年〕
- 経歴
- 明治30年臨時北海道鉄道布設部技師を経て、35年母校・札幌農学校の教授となる。39年北海道水力電気主任技師に就任し、土木工学研究のため、41年英国・米国・ドイツ・フランスの各国に2年間の留学を命じられる。44年拓殖銀行の土木工事設計調査顧問となり、小樽高等商業学校講師も兼ねたが、大正7年北海道帝大付属土木専門部教授に転じ、主事を兼任した。9年から札幌区議。著書に「鉄道工学講義(全8巻)」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
坂岡末太郎 さかおか-すえたろう
1869-1923 明治-大正時代の土木工学者。
明治2年10月10日生まれ。35年母校札幌農学校の教授。欧米留学後,大正7年北海道帝大付属土木専門部教授となり,主事をかねる。「鉄道工学講義」(8巻)をあらわした。大正12年9月26日死去。55歳。陸奥(むつ)津軽郡(青森県)出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 