坂本新田村(読み)さかもとしんでんむら

日本歴史地名大系 「坂本新田村」の解説

坂本新田村
さかもとしんでんむら

[現在地名]平田町山元やまもと西坂本にしさかもと

三栗谷みくりや村の南、田沢たざわ川とその支流小林こばやし川の合流点近くに位置する山間村。寛永元年庄内高辻帳には村名がなく、正保庄内絵図(本間美術館蔵)に高五七石余とみえる。寛文三年(一六六三)の村々替地帳(松山町資料館蔵)では高四七石余、うち五石余付荒。田沢川左岸は庄内藩領で高三九石余、右岸は松山藩領となり高七石余、免四ツ四分五厘。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む