坂本秋郷(読み)さかもと あきさと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂本秋郷」の解説

坂本秋郷 さかもと-あきさと

1820-1885 江戸後期-明治時代神職,国学者
文政3年11月3日生まれ。肥前長崎の人。長崎会所につとめ,中島広足(ひろたり)にまなぶ。のち筑後(ちくご)(福岡県)高良神社宮司をへて,長崎諏訪神社の祠官(しかん)。明治18年9月1日死去。66歳。通称朝次

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android