坂本竜之輔(読み)さかもと りゅうのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂本竜之輔」の解説

坂本竜之輔 さかもと-りゅうのすけ

1870-1942 明治-大正時代教育者
明治3年神奈川県西秋留村(東京都あきる野市)に生まれる。東京高師付属小学校などの訓導をへて,明治36年いわゆる「貧民学校」として設立された東京下谷の万年小学校の初代校長となり,まずしい家庭の児童教育につくした。昭和17年3月26日死去。73歳。神奈川師範卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む