坂東 是調
バンドウ ゼチョウ
- 職業
- 歌舞伎俳優
- 本名
- 高塚 鯱平
- 別名
- 前名=坂東 大十郎,別名=坂東 是朝
- 生年月日
- 文久2年 10月9日
- 出生地
- 伊予国新居郡(愛媛県)
- 経歴
- 坂東太郎の門人となり坂東大十郎を名乗る。明治初めには東京の小芝居につとめる。のち12代目守田勘弥の門人となり坂東是朝と改め、34年坂東是調とする。
- 没年月日
- 明治36年 1月15日 (1903年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
坂東是調 ばんどう-ぜちょう
1862-1903 明治時代の歌舞伎役者。
文久2年10月9日生まれ。従弟3人と一座を組織して四国,中国を巡業し人気を博す。のち12代守田勘弥に知られ,東京新富座にも出演。芸達者だったが,大芝居の器ではなかったという。明治36年1月15日死去。42歳。伊予(いよ)(愛媛県)出身。本名は高塚鯱平。初名は坂東大十郎。前名は坂東是朝。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 