坂浄慶(読み)さか じょうけい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂浄慶」の解説

坂浄慶 さか-じょうけい

1554-1614 織豊-江戸時代前期の医師
天文(てんぶん)23年生まれ。坂浄忠次男。兄浄勝が早世したので,家をつぐ。治部卿法印。文禄(ぶんろく)元年豊臣秀吉にしたがって肥前名護屋の陣所におもむく。のち徳川家康につかえた。慶長19年5月4日死去。61歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android