坂田市場村
さかたいちばむら
[現在地名]横芝町坂田・坂田池
横芝村の北西に位置し、南部に坂田沼がある。戦国期当地域一帯は坂田郷と称され、三谷氏が支配していたが、高谷・小池(現芝山町)の領主井田氏が当地へ進出してきた(年未詳三月一日「千葉勝胤書状写」神保文書)。登城の坂田城は井田氏の居城であった。江戸初期まで坂田郷とよばれたが、のち市場・於幾・曾根合・寺方・取立・小堤の六ヵ村に分れ、元禄郷帳などではそれぞれに坂田を冠している。天正一八年(一五九〇)から慶長五年(一六〇〇)まで坂田郷は石川氏の成東領二万石のうちであったという(「小堤村旧記」神保家文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 