坂田諸遠(読み)さかた もろとお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂田諸遠」の解説

坂田諸遠 さかた-もろとお

1810-1897 江戸後期-明治時代の国学者,官吏。
文化7年10月12日生まれ。筑前(ちくぜん)(福岡県)秋月藩士。久留米(くるめ)藩士松岡明義に国学をまなぶ。有職(ゆうそく)故実にくわしく,門弟に福岡藩士平野国臣(くにおみ)がいる。維新後は外務大録となり,「続通信全覧」などを編修した。明治30年6月26日死去。88歳。本姓高島。名ははじめ諸近。著作に「将軍家装束考」「尾紀水三家老臣武鑑」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む