坂道・坂宮(読み)うまやさかのみち・うまやさかのみや

日本歴史地名大系 「坂道・坂宮」の解説

坂道・坂宮
うまやさかのみち・うまやさかのみや

「日本書紀」応神天皇三年一〇月条に、東の蝦夷を使って厩坂道を作ったという記事があり、同一五年八月条に「百済の王、阿直伎を遣して、良馬二匹を貢る。即ち軽の坂上の厩に養はしむ。因りて阿直伎を以て掌り飼はしむ。故、其馬養ひし処を号けて厩坂と曰ふ」とみえ、現大軽おおがる町付近の道と推定される。同一一年一〇月条には「剣池・軽池・鹿垣池・厩坂池を作る」ともあり、池造築による開拓が察せられる。

厩坂寺は興福寺の前身寺院で、興福寺流記には「奉造釈迦丈六像一躯脇侍菩薩並四天王等像、奉嘱四天王(寺)、其後天下遂定於軽皇子也(中略)仍復移高市厩坂、故亦名厩坂寺、後及和銅年中、先太上天皇俯従民願遷都平城、太政大臣又於春日更営造焉、仍定其額名興福寺」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android