垂れ流す(読み)タレナガス

デジタル大辞泉 「垂れ流す」の意味・読み・例文・類語

たれ‐なが・す【垂れ流す】

[動サ五(四)]
大小便を無意識のうちに出してしまう。また、排泄した大小便を始末しないで放置する。「―・して歩く」
工場廃水汚水などを処理しないまま、河川・海・下水道などへ放流する。「生活排水を―・す」
(比喩的に)人の迷惑になるものを際限なく放出する。「愚痴を―・す」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「垂れ流す」の意味・読み・例文・類語

たれ‐なが・す【垂流】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. 大小便をしまりなくたらす。また、そのしまつをしないでそのままにしておく。
    1. [初出の実例]「何百年となく奉天の民が垂(タ)れ流(ナガ)した糞小便が」(出典:満韓ところどころ(1909)〈夏目漱石〉四七)
  3. 転じて、汚水などを処理しないで流れ出るのにまかせる。
    1. [初出の実例]「企業が有毒物質をたれ流しており」(出典:白く塗りたる墓(1970)〈高橋和巳〉一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む