日本歴史地名大系 「城下地区」の解説 城下地区しろしたちく 長野県:上田市城下地区この地区は上田市のうち千曲川の南岸一帯から、小牧(こまき)山を含む地域で、大正一〇年(一九二一)上田市に合併する以前は城下村とよばれた。明治四年(一八七一)廃藩置県が布告された当時は、小牧・諏訪形(すわがた)・御所(ごしよ)・中之条(なかのじよう)の四ヵ村で、同二二年四ヵ村は合併して城下村となった。千曲川には対岸上田市街地と結んで、上流に上田橋(明治二三年竣工)、下流に古舟(ふるふね)橋(昭和四九年竣工)が架けられている。上田橋から西に延びる国道一四三号は、小県郡青木(あおき)村を経て松本市に通じている。小牧地籍で取水した六ヶ村堰は、小牧山麓を西に流れ、諏訪形地区で取水した二ヶ村堰も西流している。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報