城下村(読み)しろしたむら

日本歴史地名大系 「城下村」の解説

城下村
しろしたむら

[現在地名]森町城下

天宮あめのみや村の北、太田おおた川流域にあり、同川右岸を秋葉街道が通る。周知すち郡に属する。村名は天方あまがた城のある山の北西麓に立地することからついたという(遠江国風土記伝)。慶長九年(一六〇四)の山野之庄天方郷御検地城下水帳(明治三年写、藤江家文書)には本田高九町六反余・二二四筆、うち大鳥居おおどりい蔵雲ぞううん(現蔵雲院)領は一反余・七筆とある。寛永二一年(一六四四)の掛川領三万石郷村高帳では高一一八石余。以後掛川藩領として続き、正保郷帳では高一二二石余、うち田方九〇石余・畑二八石余・蔵雲寺領四石。

城下村
しろしたむら

[現在地名]豊橋市城下町

赤沢あかさわ村の西に続く村。東観音寺古記録(東観音寺文書)に「田原表にも其(戸田宗光田原築城)以前畔田遠江守と申仁居住有之候処、拙寺方田原畔田殿よりと申寄附田御座候覚書物有之、赤沢畔田殿よりと申覚書も有之、寛正二年本堂棟札に畔田遠江守、同弟修理亮と申書付も有之、明応より三十年以前と存候、云々」と伝えており、この畔田氏の居城当村にあったとみられている。畔田氏の居館は後年海岸浸食によって崩壊し、今はその一部を残して海中に没した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android