城元村(読み)しろもとむら

日本歴史地名大系 「城元村」の解説

城元村
しろもとむら

[現在地名]大根占町城元

現大根占町の中央部に位置し、西は海に面する。城本村とも記す。大根占郷の地頭仮屋(旧大根占町役場付近、現大根占小学校東側)があり、「三州御治世要覧」に古くは仮屋かりや(仮屋之村)と称したとある。寛文四年(一六六四)の郡村高辻帳に仮屋之村とみえ、高三二四石余。「三州御治世要覧」には城本村とみえ、延享(一七四四―四八)頃の高八三二石余。旧高旧領取調帳では高一千八四九石余。享和三年(一八〇三)の大根占名勝取調帳(大根占町教育委員会蔵)によると、河上かわかみ大明神(現河上神社)つるぎ大明神・若宮大明神・八幡宮・祇園宮・北山きたやま大明神・はたやま大明神(現旗山神社)、曹洞宗掬泉きくせん(現廃寺)岩穴いわあな観音などがあり、集落名として池山いけやま安水やすみず壱崎いつさき池田いけだだん中野なかの、浦としてかんノ浜がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android