城生野村
じようのむら
[現在地名]築館町 城生野若宮・同大堀・同志田海・同下袋・同地蔵堂・同城前・同白山浦・同唐崎・同越廻・同要害など
下宮野村の北東、一迫川左岸に立地し、村東部を奥州街道が通る。北は富村、北西は同村端郷の黒瀬。奈良時代に設置された伊治城は当地にあったと考えられており、村名はこれが廃墟になったことから起きたという。応永二五年(一四一八)九月四日の鶯沢諸郷先達職預ケ状(白鶯山文書)によれば、黒瀬の鹿島神社の大夫六郎に預けられていた「しやう野」や黒瀬など四郷の先達職の成敗権を木仏に与えている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 