埴原 久和代
ハニハラ クワヨ
大正・昭和期の洋画家
- 生年
- 明治12(1879)年
- 没年
- 昭和11(1936)年9月15日
- 出生地
- 山梨県中巨摩郡源村(現・白根町)
- 本名
- 埴原 桑喜代
- 学歴〔年〕
- 女子美術学校西洋画科〔明治41年〕卒
- 経歴
- 太平洋画会の中村不折に師事。フューザン会展、二科会展に出品し、女流画家で最初の二科会会友となる。大正5年日本美術家協会に入会。昭和6年甲斐美術協会を設立、また山梨美術協会を結成。晩年は高血圧のため失明し、信仰生活をおくった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
埴原久和代 はにはら-くわよ
1879-1936 大正-昭和時代前期の洋画家。
明治12年生まれ。埴原正直の妹。中村不折に師事し,女性初の二科会会友となる。大正5年日本美術家協会にはいる。昭和4年甲斐(かい)美術会を結成。晩年は失明し,信仰生活をおくった。昭和11年9月15日死去。58歳。山梨県出身。東京女子美術学校卒。本名は桑喜代。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 