堀武昭(読み)ほり たけあき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堀武昭」の解説

堀武昭 ほり-たけあき

1940- 昭和後期-平成時代の経済人類学者,評論家
昭和15年7月31日生まれ。昭和41年日本貿易振興会に入会,オーストラリアや南太平洋諸国などで活躍。日本ペンクラブ常務理事。平成14年国際ペン(International PEN)理事,22年欧米以外からは初めて,同クラブの専務理事に選出される。神奈川県出身。慶大卒。著作に「南太平洋の日々」「反面教師アメリカ」「東欧解体 中欧の再生」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む