堀津村(読み)ほつつむら

日本歴史地名大系 「堀津村」の解説

堀津村
ほつつむら

[現在地名]羽島市堀津町・堀津町横手ほつつちようよこて堀津町須賀中ほつつちようすかなか堀津町須賀北ほつつちようすかきた堀津町中屋敷ほつつちようなかやしき堀津町須賀西ほつつちようすかにし堀津町東山ほつつちようひがしやま堀津町前谷ほつつちようまえだに堀津町須賀南ほつつちようすかみなみ

千束せんぞく新田おき村・午北うまきた新田の西、長良川東岸沿いに位置する桑原くわばら輪中内の村。枝村に須賀村禅谷ぜんだにがある。中世には堀津牧が成立していた。年未詳六月八日の下間頼龍奉本願寺御印書(円覚寺文書)に「ほつ津」がみえ、織田信雄分限帳によると、堀津・西加賀野井にしかがのいの六〇〇貫文の地が不破勝兵衛に宛行われていた。慶長郷帳では高一八二石余。元和二年(一六一六)の村高領知改帳によると平岡頼資(徳野藩)領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android