平岡頼資(読み)ひらおか よりすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平岡頼資」の解説

平岡頼資 ひらおか-よりすけ

1605-1653 江戸時代前期の大名
慶長10年生まれ。平岡頼勝(よりかつ)の子。慶長12年美濃(みの)(岐阜県)徳野藩主平岡家2代となる。承応(じょうおう)2年1月8日死去。49歳。死後相続争いがおきるが,頼資の不行跡理由に子の頼重らは遺領相続をゆるされなかった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む