堀淳一(読み)ほり じゅんいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堀淳一」の解説

堀淳一 ほり-じゅんいち

1926- 昭和後期-平成時代の物理学者,エッセイスト。
大正15年10月6日生まれ。母校北大で理論物理をおしえ,昭和41年教授。小学生ころから地図興味をもち,47年「地図のたのしみ」で日本エッセイスト・クラブ賞。55年退職し,地図や旅をテーマに執筆活動をつづける。平成2年国土地理院長表彰をうけた。京都出身。著作に「ヨーロッパ軽鉄道の旅」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む