堀田力(読み)ほった つとむ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堀田力」の解説

堀田力 ほった-つとむ

1934- 昭和後期-平成時代の検察官,福祉活動家。
昭和9年4月12日生まれ。36年検事となり,大阪地検などをへて47年在米日本大使館勤務。51年東京地検特捜部検事としてロッキード事件担当,アメリカでの証拠収集や証人尋問にあたる。のち最高検検事などをつとめ,平成2年法務省大臣官房長。3年退官後,さわやか福祉財団を設立して理事長就任。京都出身。京大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む