堀田 連太郎
ホッタ レンタロウ
- 肩書
- 衆院議員(憲政本党)
- 生年月日
- 安政4年4月29日(1857年)
- 出身地
- 信濃国松代(現・長野県)
- 学歴
- 東京帝国大学採鉱冶金科〔明治14年〕卒
- 経歴
- 明治14年農商務省に出仕の後、15年三菱へ入社。鉱山長を経て、28年欧米の鉱山を視察する。帰国後、30年農商務省鉱山技監となり、3年間かけて足尾銅山の鉱毒除去にとり組む。31年以来衆院議員に連続5回当選。鉄道国有調査会委員などを務める。37年以降柵原鉱山、44年からは日本鉱業会社の経営にも携わった。
- 没年月日
- 大正4年12月20日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
堀田連太郎 ほった-れんたろう
1857-1915 明治-大正時代の実業家,政治家。
安政4年4月29日生まれ。三菱に入社,鉱山長などをへて明治30年農商務省鉱山技監となる。足尾鉱毒事件では鉱毒予防工事の実施命令をだした。31年衆議院議員(当選5回,憲政本党)。37年から岡山県の柵原(やなはら)鉱山を経営。日本鉱業副会長。大正4年12月20日死去。59歳。信濃(しなの)(長野県)出身。東京大学卒。名は正斉。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 