堂島裏一丁目(読み)どうじまうらいつちようめ

日本歴史地名大系 「堂島裏一丁目」の解説

堂島裏一丁目
どうじまうらいつちようめ

[現在地名]北区堂島どうじま一丁目

堂島の北筋で、しじみ川に北面して東西に延びる町。堂島橋南詰より西へ約一町分をいう。明暦元年(一六五五)大坂三郷町絵図では堂島橋南詰より西へ三町分が「同うら町」となっている。同橋は曾根崎そねさき村と堂島を結び、堂島と他と連絡する唯一のもの。「宝暦町鑑」に「堂島ばし南詰浜側の丁、西ハそねさき橋少し下迄」とある。曾根崎橋南詰より西まで一丁目があるとするのは疑問で、元禄年間(一六八八―一七〇四)の大坂三郷町絵図でも同橋南詰から東へ一町分は二丁目となっているし、文化三年(一八〇六)増修改正摂州大阪地図にも同橋南詰付近に二丁目の記載がある。近世前期、京の人小川宗吾が居を移し、梅・桜・牡丹・蓮・菊を植えたので五花ごか堂と号したと伝え、その堂は当町にあったといわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android