塔城(読み)とうじょう

百科事典マイペディア 「塔城」の意味・わかりやすい解説

塔城【とうじょう】

中国,新疆ウイグル自治区北西,カザフスタン共和国との国境都市。旧名タルバガタイ。清朝末期にタルバガタイ庁が置かれ,1913年塔城(チョチエク)県に改められたが,1983年県を廃し市となった。主都ウルムチまで道路が通じている。町は漢城満城からなり,多種民族が居住する。カザフスタンとの交通貿易要衝。17万人(2014)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む