塔城(読み)とうじょう

百科事典マイペディア 「塔城」の意味・わかりやすい解説

塔城【とうじょう】

中国,新疆ウイグル自治区北西,カザフスタン共和国との国境都市。旧名タルバガタイ。清朝末期にタルバガタイ庁が置かれ,1913年塔城(チョチエク)県に改められたが,1983年県を廃し市となった。主都ウルムチまで道路が通じている。町は漢城満城からなり,多種民族が居住する。カザフスタンとの交通貿易要衝。17万人(2014)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「塔城」の意味・わかりやすい解説

塔城 (とうじょう)
Tǎ chéng

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「塔城」の意味・わかりやすい解説

塔城
とうじょう

チョチェク

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android