塔城(読み)とうじょう

百科事典マイペディア 「塔城」の意味・わかりやすい解説

塔城【とうじょう】

中国,新疆ウイグル自治区北西,カザフスタン共和国との国境都市。旧名タルバガタイ。清朝末期にタルバガタイ庁が置かれ,1913年塔城(チョチエク)県に改められたが,1983年県を廃し市となった。主都ウルムチまで道路が通じている。町は漢城満城からなり,多種民族が居住する。カザフスタンとの交通貿易要衝。17万人(2014)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む