塔城(読み)とうじょう

百科事典マイペディア 「塔城」の意味・わかりやすい解説

塔城【とうじょう】

中国,新疆ウイグル自治区北西,カザフスタン共和国との国境都市。旧名タルバガタイ。清朝末期にタルバガタイ庁が置かれ,1913年塔城(チョチエク)県に改められたが,1983年県を廃し市となった。主都ウルムチまで道路が通じている。町は漢城満城からなり,多種民族が居住する。カザフスタンとの交通貿易要衝。17万人(2014)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む