塙又三郎(読み)はなわ またさぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「塙又三郎」の解説

塙又三郎 はなわ-またさぶろう

1846-1864 幕末武士
弘化(こうか)3年生まれ。常陸(ひたち)水戸藩士。文久3年(1863)藩主徳川慶篤(よしあつ)にしたがい京都にいき,尊攘(そんじょう)思想にふれる。元治(げんじ)元年天狗(てんぐ)党の挙兵に賛同するが,攘夷の実行方法で意見がわかれ,外国人襲撃のため横浜へむかう途中幕府軍とたたかう。捕らえられて同年11月4日処刑された。19歳。名は重義。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む