塚部村(読み)つかのべむら

日本歴史地名大系 「塚部村」の解説

塚部村
つかのべむら

[現在地名]相馬市塚部

塚辺とも記す。東流する地蔵じぞう川流域の平地に位置し、北部と西部は台地をなす。東は長老内ちようろううち村と新沼にいぬま浦を挟んで新沼村、南は石上いしがみ村。浜街道が字本社ほんしやと西の椎木しいのき村字北原きたはらの境で、仙台藩領のこまみね(現新地町)に入る。明暦二年(一六五六)の検地以前は小豆畑あずきはた村と塚部村に分れており、地蔵川上流の大坪おおつぼ(当時小豆川という)の北岸が小豆畑村であったらしい(奥相志)。なお、当時の地蔵川は新沼浦に流入していたが、大正一〇年(一九二一)新沼浦干拓工事の着工とともに、同川の流末は新川尻しんかわじりから駒ヶ嶺村に入り、新地しんち(現新地町)今泉いまいずみで太平洋に注ぐようになっている。天文七年(一五三八)の段銭古帳に宇多うだ庄のうちとして「つかのへ」「あつき畠」とみえ、段銭は前者が三貫二〇〇文、後者が六貫五〇〇文とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android