普及版 字通 「塞北」の読み・字形・画数・意味
【塞北】さいほく
〔魏公(曹操)に九錫を冊(さく)する文〕烏丸(うぐわん)(北方族)三種、亂を二世に崇(かさ)ぬ。袁
、之れに因り、塞北に
據(ひよくきよ)す。馬を束ね車を懸け、一征して滅ぼす。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...