辺塞(読み)ヘンサイ

デジタル大辞泉 「辺塞」の意味・読み・例文・類語

へん‐さい【辺塞】

都から遠く離れた国境の地。辺境。また、その地を守るとりで。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「辺塞」の意味・読み・例文・類語

へん‐さい【辺塞】

  1. 〘 名詞 〙 遠い国ざかい。辺境の地。辺垂
    1. [初出の実例]「陸奥筑紫辺塞之民、数遇煙塵」(出典:続日本紀‐養老五年(721)六月乙酉)
    2. [その他の文献]〔史記‐三王世家〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「辺塞」の読み・字形・画数・意味

【辺塞】へんさい

国境のとりで。〔漢学師承記、八、顧炎武〕蓋し炎武、西北すること三十年に垂(なんなん)とし、邊塞亭皆目を經(へ)たり。故に能く之れを言ふこと了了(れうれう)たり。

字通「辺」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android