デジタル大辞泉
「塡める」の意味・読み・例文・類語
は・める【▽塡める/×嵌める】
[動マ下一][文]は・む[マ下二]
1 ある形に合うように中に入れておさめる。ぴったりと入れ込む。「障子を桟に―・める」「コートのボタンを―・める」
2 ある形に合うように外側にかぶせる。環状のものなどを通す。「桶にたがを―・める」「指輪を―・める」「手袋を―・める」
3 中に落とし入れる。投げ込む。「けんかして池に―・められる」
4 ある制限・範囲内におさめ入れる。「予算に枠を―・める」「子供たちを型に―・めてしまう画一的教育」
5 計略にかける。いっぱいくわせる。「罠に―・める」「策略に―・められる」
[類語]はめ込む・はまる
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 