塩入亮忠(読み)シオイリ リョウチュウ

20世紀日本人名事典 「塩入亮忠」の解説

塩入 亮忠
シオイリ リョウチュウ

大正・昭和期の僧侶(天台宗),仏教学者 大正大学名誉教授。



生年
明治22(1889)年6月23日

没年
昭和46(1971)年12月23日

出生地
長野県

別名
雅号=一乗子,別名=汲海

学歴〔年〕
天台宗大学〔大正4年〕卒

学位〔年〕
文学博士〔昭和36年〕

経歴
明治34年東京浅草寺で得度。大学卒業後、大谷大学研究科で華厳唯識、天台宗史を学び東大寺勧学院で華厳を修めた。大正7年天台宗大中学講師、昭和2年大正大学講師となり、研究雑誌「伝教大師研究」を創刊。第2代駒込中学校長・理事長も務めた。6年大正大学教授、26年学長、34年名誉教授。宗内でも宗務総長、探題を務め、浅草寺一山法善院住職川越の喜多院住職となった。著書に「伝教大師・弘法大師集」(編)「観音全集」(全10巻・編)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「塩入亮忠」の解説

塩入亮忠 しおいり-りょうちゅう

1889-1971 大正-昭和時代の仏教学者。
明治22年6月23日生まれ。天台宗の僧。駒込中学校長などをへて,昭和6年大正大教授,26年同学長。また東京浅草寺執事長,宗務総長,探題を歴任した。浅草寺法善院,のち川越喜多院の住職。昭和46年12月23日死去。82歳。長野県出身。天台宗大(現大正大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android