塩尻市立古田晁記念館(読み)しおじりしりつふるたあきらきねんかん

日本の美術館・博物館INDEX 「塩尻市立古田晁記念館」の解説

しおじりしりつふるたあきらきねんかん 【塩尻市立古田晁記念館】

長野県塩尻市にある記念館。平成8年(1996)創立筑摩書房の創立者古田晁を記念して開設生家土蔵を改修し、親交のあった川端康成書簡太宰治の掛け軸などを収蔵・展示する。
URL:http://www.city.shiojiri.nagano.jp/tanoshimu/hakubutukan/furutaakirakinenkan/index.html
住所:〒399-0651 長野県塩尻市大字北小野3035-3
電話:0266-46-2922

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む