塩見縄手

デジタル大辞泉プラス 「塩見縄手」の解説

塩見縄手

島根県松江市、松江城の北側に位置する約500メートルの通り。江戸時代の武家屋敷群が残り、市の伝統美観保存区域に指定されているほか、「日本の道百選」(建設省)にも選定されている。名称の“塩見”はのちに松江藩家老職となる「塩見小兵衛」の屋敷が通りの中央にあったことにちなむ。“縄手”は細い一本道のこと。屋敷群の中には小泉八雲旧居もある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典・日本の観光資源 「塩見縄手」の解説

塩見縄手

(島根県松江市)
日本の道100選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む