塵に同ず(読み)チリニドウズ

精選版 日本国語大辞典 「塵に同ず」の意味・読み・例文・類語

ちり【塵】 に 同(どう)

  1. ( 「老子‐四」の「和其光、同其塵」による )
  2. 自分の徳や智恵を表にあらわさないで、俗世間の人と隔てなく交わる。塵に交わる。和光同塵。
    1. [初出の実例]「権者の光を和げ、塵に同ずるもあるらん」(出典:貞享版沙石集(1283)九)
  3. 仏菩薩智慧(光)を秘めて衆生のために同じ煩悩(塵)の姿をとってさとりに導く。
    1. [初出の実例]「八万四千の光を和げ、六通三有の塵に同じ給へり」(出典:平家物語(13C前)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む