増岡遺跡(読み)ますおかいせき

日本歴史地名大系 「増岡遺跡」の解説

増岡遺跡
ますおかいせき

[現在地名]須崎市下郷 増岡

新荘しんじよう川左岸の小さな谷間の傾斜地にあり、標高七〇メートル、山麓からの比高は四〇メートル。下郷しもごう遺跡ともいう。本格的な発掘はまだなされてない。発見された遺物は弥生中期末の神西式土器と、それに伴う叩石凹石が主である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む